翻訳と辞書
Words near each other
・ 広陵
・ 広陵中学校
・ 広陵中学校 (広島県)
・ 広陵区
・ 広陵町
・ 広陵町立広陵西小学校
・ 広陵町立真美ヶ丘中学校
・ 広陵県
・ 広陵高校
・ 広陵高等学校
広陵高等学校 (広島県)
・ 広陽
・ 広陽区
・ 広陽国
・ 広陽城駅
・ 広陽県
・ 広陽県 (北京市)
・ 広陽県 (陝西省)
・ 広隆
・ 広隆寺


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

広陵高等学校 (広島県) : ウィキペディア日本語版
広陵高等学校 (広島県)[こうりょうこうとうがっこう]

広陵高等学校(こうりょうこうとうがっこう)は、広島県広島市安佐南区伴東にある私立の高等学校。
== 概要 ==
大正期には修道中学(現在の修道中学校・修道高等学校)、明道中学(1923年廃校)とともに広島三中と呼ばれていた程の名門校であった。
硬式野球部は、旧制中学時代から全国大会(甲子園球場他)に出場している。日本の高校野球では広島商業ともども、広島県のみならず全国的にも有名で、1926年1991年2003年といずれも春の選抜大会で3回優勝しており、「春の広陵」の異名がある。夏の選手権大会では1927年1967年2007年と、40年おきに3度決勝へ進出しているが、いずれも準優勝に終わっている(準優勝は春夏合計6回)。同校の硬式野球部からは多くのプロ野球選手を輩出している〔有志の会 - 広陵高校野球部 野球部沿革 〕。
その他、軟式野球部、ボクシング部、テニス部、ゴルフ部なども優秀な成績をおさめている。
== 沿革 ==
* 1896年2月 鶴虎太郎数理学会を設立。
* 1898年4月 数理学会を究数学院と改称、1900年に中学科を設置。
* 1901年5月 究数学院中学科を私立広陵中学と改称。
* 1907年4月 呉服商・石田米助の出資を仰いで、中学校令による旧制中学校として認可(校主:石田米助・校長:鶴虎太郎)。現在、フジグラン広島があるあたりで開学した。
* 1920年夏  石田米助の死後に跡を継いだ長男・石田真一校主と鶴校長との間で学校運営をめぐる対立が表面化。11月に石田校主は鶴へ校長解任を通告、一連の校主側と校長側との対立が「(第一次)広陵事件」として全国に報道される。
* 1921年3月 仲裁の結果、学校分割を決定。鶴校長側は材木商・田中イト他の出資を得て、新たに宇品町の千田廟公園隣接地(現・南区宇品みゆきプラザが現在は建っている:右地図参照)に財団法人広陵中学校を設立。石田校主側は広陵中学校を山陽中学校に改称するとともに、財団法人山陽中学校(のちに財団法人石田学園に改称)を設立した。
* 1945年8月 原子爆弾の投下により講堂及び教室一棟が倒壊。
* 1948年5月 学制改革により広陵高等学校全日制普通科)を開校。
* 1950年4月 定時制(普通科)を併設。
* 1951年3月 私立学校法の制定により学校法人広陵学園が発足。
* 1953年4月 全日制・定時制とも商業科を併設。
* 1958年1月 現行の校章・校旗・校歌を制定。
* 1971年4月 安佐南区広陵幼稚園を開園。
* 1973年4月 広陵高等学校を現校地に全面移転。
* 1974年4月 理数科を新設。 
* 1998年4月 男女共学に移行。
* 2000年頃 この頃までに定時制の普通科と商業科を廃止。
* 2003年  商業科の募集を停止。
* 2005年  理数科の募集を停止。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「広陵高等学校 (広島県)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.